アクセスカウンタ
プロフィール
mashinowine
mashinowine
りんご畑の中にある小さなワイナリーです。りんごジュースを中心として、様々なフルーツジュース、ワインを製造・販売しています。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

コンパッショネイト

2012年06月07日

 mashinowine at 09:34  | Comments(0) | 草花
雲は多いものの、気持ちの良い天気のまし野です。でも、明日からは天気が崩れてしまいそうです。

コンパッショネイト


コンパッショネイト。薄ピンクの花弁が綺麗なバラです。

どんどんバラが開花して、華やかになってくるまし野ワイナリーです。
  


バラが咲いた

2012年06月05日

 mashinowine at 09:58  | Comments(0) | SHOP通信
どんよりとしてはっきりしないお天気です。昨夜は雲にさえぎられて部分月食は見られませんでしたし。九州地方では梅雨入りしたとか。またじめじめした季節が始まります。でも、農家にとっては梅雨も大切な事象です。

ばら

ばら

ワイナリーの周りに植えられているバラが咲き始めました。曇った空でも、バラの鮮やかさはよく映えます。

昨夜は、子供が眠った後、本を読みながら音楽を聴きました。本は「水滸後伝」で曲はニールセンの「交響曲第4番 不滅」。われながらどういう組み合わせなんだとは思いますが。ニールセンってあまり知名度が高くないけれど、やっぱり曲の難しさがあるからなんでしょうか。
  


梅の季節

2012年06月04日

 mashinowine at 08:28  | Comments(0) | SHOP通信
今日は暑い一日になりそうです。天気は良さそうなので、夜の部分日食は見ることができそうですね。

梅

今年も梅の委託加工の受付が本日より始まりました。毎年楽しみにしておられるお客様が多く、ジュースやエキス、梅ワインに加工して喜ばれています。今年は梅の出来もいいようですね。
  


おかえり

2012年06月03日

 mashinowine at 16:58  | Comments(0) | いきもの
今日もたくさんのお客様にご来店いただきました。ご結婚祝いのお返しにご利用いただいたお客様、父の日のプレゼント用にとワインをご購入いただいたお客様、会社のお中元用にとワインセットをご購入いただいたお客様・・・。まし野ワイナリーの製品は、贈られた方々を笑顔にする力があると自負しています。ありがとうございました。

つばめ

ところで、巣立っていったと思ったつばめたちですが、さっきしれっと帰ってきていました。せっかく感傷的になったのに(笑) 飛んだり餌を取ったりする練習をしてたんですね、きっと。巣に納まりきれないほど大きくなって、本当の巣立ちも間近でしょう。
  


あかつめ草

2012年06月03日

 mashinowine at 12:41  | Comments(0) | 草花
まし野は雨がパラパラ落ちてきました。どんよりした天気です。

ここ数日間、まし野ワイナリーのアイドルだった軒先のツバメの子は、今朝巣立ちました。からっぽの巣を見ると、なんだか寂しいです。元気で来年帰って来てくれるといいですね。

あかつめ草

子供の頃、学校帰りにこの草を摘んで、花弁を引き抜いてその根元を吸っていました。ほんのり甘い味がして。今の子供たちは甘いもの全盛の現在、このほのかな甘味を感じることができるのかな? ふとそう思いました。

当時は通学路の脇には、結構おやつ代わりになるものがあったような気がします。野いちごやアケビ、桑の実などは本当に美味しかったし、イタドリやスイコンボウの茎は酸味があって、美味しいというわけでは無かったけれど、遊びつかれた子供たちが無言で齧りながら家路についた、そんな記憶です。

あかつめ草の花言葉は、「善良で陽気」「豊かな愛」「勤勉、実直」だそうです。
  


つばめ続報

2012年05月29日

 mashinowine at 09:16  | Comments(0) | いきもの
今日も今のところは穏やかなまし野です。ただ、空気が不安定になって、又荒れ模様になる可能性もあるそうで・・・。昨日はこの地方にも竜巻注意報が出て、雷もゴロゴロなっていましたし。

つばめ

つばめの子は元気に育っています。親鳥はひっきりなしに餌を運んでいます。どの世界も、親は大変です。
  


絵本

2012年05月27日

 mashinowine at 08:56  | Comments(1) | 日常
今日もいいお天気。絶好の行楽日和になりそうです。ご来店お待ちしております。

かいじゅうたちのいるところ

子供を寝かしつけるのに絵本が効果的なので、毎晩読んであげています。自分が子供の頃呼んでもらった記憶がある本が、ずっと読み継がれて行くのはうれしいものです。子供がすきなのは、「ひとまねこざる」シリーズ(おさるのジョージですね)、エリック・カールの一連の作品(はらぺこあおむしとか)、林明子さんの作品(こんとあきなど)です。

わたしの記憶の中に一番残っていた絵本は「ぐるんぱのようちえん」でした。「ぐるんぱはしょんぼりしょんぼり・・・」と言うフレーズがずっと頭の中にあって、もちろん子供にも読んであげるのですが、子供は「○○さんはもうけっこうといいました」の部分で妙にうけます。

子供が寝たあと、ワインを飲みながら、「かいじゅうたちのいるところ」を読みました。モーリス・センダックの絵ってあまり子供向きではないような気もしますが、愛嬌のあるモンスターたちでした。ふと思いついて、グリーグの「ペール・ギュント」の中の一曲、「山の魔王の宮殿にて」をTHE WHOヴァージョンで聴きながら絵をながめたら、なんだかしっくりきた、そんな夜更けでした。